【陶山神社】陶磁器製の鳥居や狛犬がある有田焼の博物館!佐賀県有田町のおすすめ観光スポット!
陶山神社(佐賀県有田町)
佐賀県有田町と言えば、日本有数の陶磁器の産地ゴールデンウィークに行われる有田陶器市には、毎年数百万もの人が有田を訪れるそうです!
そんな有田の街の中心地に近い場所にあるのがこの陶山神社正式名は「すえやま神社」のようですが、地元の人も通称の「とうざん神社」と呼んでいるようです!
では、行ってみましょう
この神社は、テレビ番組「ナニコレ珍百景」で紹介された事でも有名になった神社
なんと!神社の境内の中に線路があり、そこを電車が通過します!
しかも、あるのは警報機だけで、遮断機はありません
神様の通り道を遮る事はできないという理由だそうです!なんだか面白いですね
もちろんですが、油断すると電車にひかれます
駐車場わきの木は桜!ここは春になると綺麗な桜の花が咲き、お花見スポットになる・・・
なんて考えていると、警報機が鳴りだしました
あせってよけると、特急みどり号が通過!!
自分が乗ってるときは遅く感じますが、間近で見るとめちゃくちゃ早いです
陶山神社に行く際は”絶対”に気をつけましょう!!
さて!
鳥居をくぐって、神社の中へ行ってみましょう
陶山神社は見どころたっぷりの神社です!
案内板も磁器製!さすが陶磁器の町有田です!
この陶山神社には非常にたくさんの狛犬があります
中でも注目はこの最初に見かける青銅製の狛犬!
青銅製も珍しいですが、高さ2mでかなり巨大なのも珍しい
階段の下にある手水舎で手と口を清めたら
先へ進みましょう
社殿へは階段を上っていきます!
階段もあちこち磁器で装飾されていますね!
この神社最大の見どころは階段を登り切った場所にあるこの鳥居
空色のこの鳥居もやはり磁器製!
この大きな壺も磁器!
なんと、狛犬まで磁器でできています
今までたくさん狛犬を見ましたが、なんとなく中国風な雰囲気で、こんなのは初めてです!!
りりしい立ち姿!すごくカッコイですよね
他にも
胸が妙にハト胸な狛犬
磁器の塔の陰からひっそりとこっちを見る狛犬
この有田陶山神社は、まるで有田焼の博物館!
ついつい神社だということを忘れてしまいますが・・・もちろんここは神社です!!
拝殿へ!!
しっかりと参拝をしておきましょう
有田・陶山神社と言えば、御朱印帳がかわいいと評判の神社!多くの御朱印帳ファンがそれを求めてやってきます!
私は、御朱印を集めていないので、とりあえず絵馬でも書いてみようと思います!!
絵馬のデザインもすごくかわいいです
「ありた」にちなんだ「あたり」の絵馬!!結ぶのがもったいなくて、ついつい持って帰りたくなりますね
佐賀県有田町にある陶山神社は、御朱印帳集め、神社巡りやパワースポット好きな人には絶対おすすめの神社!
さらに、インスタグラムなどの被写体を探している人や、電車を撮影する写真好きな人にもおすすめスポットです!
陶山神社(佐賀県有田町)の評価
観光アクセスの良さ | ★★★★ |
パワースポット感 | ★★ |
駐車場、トイレ | あり |
御朱印、お守りなど | ★★★★ |
インスタ映え | ★★★★★ |
陶山神社(佐賀県有田町)への地図
関連ページ
パワースポット記事一覧へ九州北部を中心に、今まで行った神社やパワースポット巡りの記録一覧!
佐世保観光のページへ私達が住む佐世保市のおすすめ観光スポットを紹介するページ一覧です。
このブログの記事一覧
ブログ記事一覧このホームページの記事一覧はこちら!
自己紹介
このブログの記事は私が書きました!
氏名:堺 州平
長崎県佐世保市在住
バー ラ・クルーズ 占い・彩明社 代表
佐世保 バー ラ・クルーズ
佐世保バーラ・クルーズのページへ長崎県佐世保市にある正統派バー!カクテルやウイスキーが豊富!
占い・彩明社
占い・彩明社のページへ長崎県佐世保市の占い専門!恋愛運,結婚運など様々な悩みを解決!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません