【一日外出録マスター】佐世保湾クルージング!船で行く佐世保港~西海市横瀬西の旅!part2
佐世保から西海市へ海の旅!part2
part1はこちら
https://lacouleurs.com/2020/03/27/post-6887/
佐世保の港を出てわずか15分!船は西海市の横瀬西の港に到着しました!
小さな小さな港です!!
まずは船を降りてすぐの場所に立つ建物の中に入ります!
ここは船の待合室!
船は1時間に一本!乗り遅れたら大変です!!帰りの時間を事前にチェックしておきます!!
待合室の中には、行きの船から見えた十字架がある島の写真があります!!
夕焼けの時間帯は本当に綺麗なんでしょうね!!
待合室を出て正面!まず目に入った看板!!
「密航・密漁・密貿易!見たら聞いたら110番!」
平和に見えるこの辺りも、なにかと物騒なんですね・・・
とりあえず船付き場を出てまずは右手側を散策!
「南蛮船来航の地」
と書かれた記念碑があります!
その横には地元の特産品などを売るお店!
野菜や鮮魚!地元でとれたカキなどもあるようです!!特に西海町は「西海みかん」が有名です!!
お店の前を良く見ると
「貸し竿あります」
サビキ釣り竿は1時間600円!釣り餌や小物まで各種レンタルできるようです!
手ぶらで来ても釣りを楽しめるんですね!!アジの季節なんかはとってもいいでしょうね!
その先に
「ポルトガル船横瀬浦来航457周年」
と書かれた顔だしパネル!残念ながら一人なので顔だし写真は撮れません!!
奥にある建物は
海の駅・船番所!
ここは西海市の食材を生かした郷土料理が自慢のお店!!
雰囲気はとっても良さそうですね!!
時間はちょうどランチタイム!このお店はバイキングのみで単品料理はないようです!!
さほどお腹はすいていないのですが、せっかくなのでちょっと入ってみましょう!!
並んだ料理をざっと物色して・・・
頂きます!!
豊富なメニューはどれも美味しそう!!お腹はすいていないといいながら、結局たくさん持ってきてしまいました!!
長崎県の郷土料理がいろいろ!「五島うどん」もあります!
刺身やお寿司も食べ放題のようです!!
西海市でとれたトマトの料理も美味しいです!
ダメだとわかっていても、ついつい手を出してしまう!これぞバイキングの魔物!!
カレーに手を出してしまいました!!しかも美味しいのでついついおかわり!
もちろんデザートも各一種類づつ制覇!!
流石に胃袋が苦しいです!!
食後は海を見ながらコーヒー!!
雰囲気は最高です!
外にはテラス席もあるようで、夏も楽しめそうですね!!
ここから海を見るとうっすらと佐世保の街!
船で見えた十字架がある島も真正面に見えます!!
船番所で観光案内を見ると、この島の名は「八ノ子島」と言うそうです!!
とても神秘的な島!波も穏やかなので、簡単に渡れそうな気もしますが・・・私は泳げないのでやめておきます!!
食後はもう少し散歩してみましょう!!
船付き場まで戻って、今度は左手側へ!!小さな船がたくさん並んでいます!
この辺りでは当たり前の風景でしょうが、よその人にとってはとっても珍しい景色!
どことなく視線を感じると思ったら・・・
この辺りに住む犬が私の事を見ています!!
漁師さんの飼い犬のようです!一緒に船に乗ったりするんでしょうか?
少し歩くと
「下町跡」の碑!階段を上ったあたりには「上町跡」の碑!
そして
「思案橋跡 順路」と書かれています!!
「思案橋」と言えば、長崎県長崎市にある地名!何か縁があるのでしょうか?
ちょっと行ってみます!!
このあたりは廃墟となった家も多いようです!
家は完全に木の一部になっています
なんだか雰囲気がありますね!
おっ!!さっきの犬です!
犬が行った先へ行くと・・・残念ながら思案橋跡を見逃したようです!!
帰ってから調べてみると
(参考ページ http://oratio.jp/p_burari/yokoseura-saikaibashi)
長崎市内にある思案橋と同じで、遊郭への道を行こうか帰ろうか思案した橋!
この辺りにも昔遊郭があったんですね!!
少し散策すると、
門前橋跡
酒屋敷
完全に跡地で面影はあまりありません!!
ここは河口でしょうか?川からの水が海に流れこんでいます!良く見てみると
おお!!
カニがいますね!他にも水生生物がいろいろいます!とっても自然豊かな地域です!
少し小高い丘の上!何か建物がありそうです!!
ここは横瀬浦史跡公園!!
丘の下に西海市観光マップがありますね!
丘の上へ行ってみましょう!!
階段がなんだかカッコイイです!!
石像に握手を求められます!
この銅像はルイス・フロイス像!日本でのキリスト教の布教の記録に尽力した人で、あの織田信長や豊臣秀吉とも会った人だそうです!!
さらに上に上っていきます!
お城のような構造になっています!
丘の上は広い公園!!スポーツをするグラウンドもありました!!
下からも見えていた、十字架の付いた屋根の建物!
新しい建物ですね!!
この中には地図がありました!
どうやら昔の街の姿が描かれているようです!!
小高い丘の上にある横瀬浦公園から見た景色は・・・
絵の地図のまんま!!街の構造は今も変わってないようです!!
横瀬浦開港450周年記念の碑!
「洗礼」!
キリシタン大名だった大村藩の大村純忠が洗礼を受けるときの様子だそうです!!
この大きな石も
ポルトガル人が訪れた記念碑です!
公園は植物も綺麗です!
綺麗なベンチもあり、お弁当などを持ってきてここで食べてもよさそうです!!
石でできた・・・何??
これは室町時代頃の法塔の一部!このあたりから掘り出されたようです!!
今は三月の末ですが、今年は桜の開花が遅くまだつぼみ!
満開まではもうしばらく!花が咲けばとってもきれいなんでしょうね!
ちょうどいい時間なので船着き場に戻り、帰りの切符を買います!!
行きと同じ金額!佐世保まで680円!
船に揺られて15分!
佐世保の五番街へ戻ってきました!!
いつも過ごしている佐世保の街からたった15分の場所ですが、新しい発見の連続!!
ちょっぴり贅沢気分で、素晴らしい旅になりました!
このブログの記事一覧
ブログ記事一覧このホームページの記事一覧はこちら!
自己紹介
このブログの記事は私が書きました!
氏名:堺 州平
長崎県佐世保市在住
バー ラ・クルーズ 占い・彩明社 代表
佐世保 バー ラ・クルーズ
佐世保バーラ・クルーズのページへ長崎県佐世保市にある正統派バー!カクテルやウイスキーが豊富!
占い・彩明社
占い・彩明社のページへ長崎県佐世保市の占い専門!恋愛運,結婚運など様々な悩みを解決!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません